紗夜と僕シリーズ「少年の横顔」






 クローゼットの一番奥に、それはしまわれていた。
 その大きなケースは、一目で何が入っているのか想像がつく形だった。
 だから私は、それを、引っぱり出した。

「……ギターなのだ」
 しっかりと埃を被ったケースを開けると、そこにはフォークギターが収められていた。
 クローゼットにわざわざ閉まってあるということは、大事なものなのだろうか。
 私はゆっくりと、そのギターをケースから取り出す。
 ぼぼわわわあん。
「はうっ」
 指が弦に触れたのか、低く鈍い音が、部屋に響く。
「音が出たのだ」
 って、当たり前か。ギターなんだから。
「でも、音が変なのだ」
 さっきの音は、いくら誤ってはじいたものだとしても、悪すぎる。
 どうしてなんだろう。
 と、玄関で鍵を開ける音がした。
「おとーさんなのだ」
「ただいま、紗夜」
「おかえりなさい」
「はい、土産」
「おー、どーなつなのだー」
「うむ、全品百円セールだったからな。これで明日の朝飯も安心」
「……朝ごはん食べないのに……」
「バカだなー、『甘いものは別腹』って言うじゃないか」
「それはここで使う言葉じゃないと思うのだ」
「うーむ、日本語は奥が深い」
 腕を組んで考える振りをするおとーさん。
 どーしておとーさんは、誰もいないのにコントを始めるのだろう。

 ……前に聞いたときは『エンターテイナーだからさ!』と親指を立てて笑ってた気がするけど。

「それより紗夜、そのギターはなんだ?」
「そうなのだ。お片づけをしていたら出てきたのだ」
「……ヒトのものを勝手に漁るなと言っておいただろ?」
「むー。でも、えっちな本とかDVDとかが入っている二番目の引き出しは、開けてないのだ」
「そうか、ならよし……ってなんで紗夜子さんは私の机の中身を知ってますか?」
 途端に焦った表情になるおとーさん。
「開けて無くても、あれだけ『この引き出しは開けちゃダメ』って言われれば想像つくのだ」
「あー……」
 妙に納得した表情のおとーさん。
「……ああそうさ! あの引き出しはおとーさんの大切なエロ本とかDVDが入ってるから、絶対開けるなよ!」
 逆ギレだ。
「……とまあ冗談はおいといて。久しぶりに弾いてみるか」
「え? おとーさん弾けるの?」
「あー訂正。鳴らしてみるか」
「……納得なのだ」
「ま、その前に飯、食ってからな。あー腹減った」
「はーい、今準備するのだー」
 私は立ち上がると、台所へと向かった。

  +

「っふー、ごちそうさまでした」
「おそまつさまでした」
「しかし、紗夜も料理うまくなったな」
「うふふー」
 褒められたことが嬉しくて、思わず笑みがこぼれる。
 おとーさんのところに来てから、私が家事担当になった。元々不精者のおとーさんは、今はほとんど何もしない。『家事は半分ずつにしような』なんて言葉は、きっと覚えていないのだろう。
 料理はおとーさんのおかーさんとか、アキコさんに習ったりしてる。さすがに一年もやっていれば、上達もする。
 それに今となっては、おとーさんに任せる方が心配だし。


「じゃあ……ギターを鳴らしてみるけど……と」
 おとーさんはおもむろにギターケースを探り出す。
「電池電池……」
「電池?」
「チューニングするのに使うの。俺音感無いから」
「音感無いのにギター……」
「……いいじゃんか」
 ……いいですけど。

 おとーさんが取り出したのは、アナログメーターがついている変な機械。
「これは、音を拾ってその音がどのくらいずれているかを確認する装置です」
 と、おとーさんは先生っぽく説明を始める。
「これから、音を出してみます」
 と、おとーさんはギターの弦を一本弾く。
 ぼわあああん。
「はい、変な音ですね。それに、メーターはまったく反応しません。そこで、このつまみを捻っていくと……」
 と、おとーさんはギターの先にあるネジみたいなものをくいくいと捻っていく。
 ぼわわわああん。
「ちょっと音が変わりましたね。ではおとーさんガンガンチューニングしちゃうぞー」
 おとーさんはにこやかにつまみを捻っては弦を弾く。
 繰り返していくうちに、機械のほうの針が反応を示す。
「お、近くなってきましたねー」
 嬉しそうに言うおとーさん。
「……まあ、この辺かな。弦が古いからね」
 既に私に言う、というよりもつぶやきに変わっている。でも、顔は楽しそう。
 この調子で、六本の弦を順にチューニング。
「いようし、ちょっと鳴らすかねえ」
 ジャーンッ。
 さっきとは明らかに違う音。ちゃんと和音になっている。
「ううん、やっぱいいねえ」
「ねえねえ、紗夜も」
「まあちょっと待て。ええとこの辺に練習用の……」
 そう言って、おとーさんは本棚をごそごそと探り出す。
 その隙に私はギターを抱える。おとーさんみたいにあぐらをかいて。
 上から一本ずつ弦を弾く。
 さっきとは違う、確かな音。
「ちゃんとした弦買えば、もうちょっといい音なんだろうけどな……と、あったあった」
 本棚の奥からおとーさんが取り出してきたのは、ギターの入門書。
「まあ、弾き方なんかわからんので、とりあえずコード押さえればな」
 とか言ってコード一覧を開く。
「紗夜、ちょい貸して」
「はいなのだ」
「ええと……Cは……って、基本的なことも忘れてるのか、俺は」
 トホホ、とかつぶやきながら、おとーさんは左手で弦を押さえていく。
 ジャーンっ。
「……ううむ、ちゃんと押さえられんな」
 でも、顔は微笑んでいる。
「こうで……こう……」
 既に私のことも忘れてしまったかのように、おとーさんは真剣な顔でギターと向かい合う。
 失敗を繰り返しながら、奏でる音色。
 『奏でる』というところまでは、本当は届いていないのかも知れないけど。
 その顔は、まるで少年のようで。

 彼の顔と、ほんの一瞬だけ重なった。

「え?」
 その光景に、自分が驚く。
「ん? なんかついてるか?」
「はうっ。な、なんでもないのだ」
「そっか。じゃあなんとなくわかってきたので一曲」
「おー、頑張れおとーさん」
「うい」
 おとーさんは歌いはじめた。私の知らない歌を。
 音程もおかしいし、ギターも単に和音を鳴らしているだけだけど。
 その顔はやはり、どことなく彼に似ていて。

『男って、夢中になるとみんな同じような顔になるよね。……そう、子供の顔に』

 そんなことを言ったのは、アキコさんだったか。
 でも、確かにその言葉は正しいと思う。

 現に、彼の顔とおとーさんの顔が重なって見えるのだから。


「わー、ぱちぱちぱち」
 曲が終わった。上手くはないけど、拍手。
 その拍手に、おとーさんはご機嫌だ。
「うーむ、じゃあ次はどれ行くかなあ」
「あ、紗夜が選ぶのだー」
「よーし、なんでもこい」
「じゃあねー……」

 歌い手が一人と、聴き手が一人。
 たった二人の演奏会は。


 二十分後、隣から苦情が来るまで続いたのだった。


 おわり。





 君が望まない後書き

 本日のお気に入りはこのセリフ。
「……ああそうさ! あの引き出しはおとーさんの大切なエロ本とかDVDが入ってるから、絶対開けるなよ!」
 と、いうわけで久々の紗夜僕です。前々からネタとしては温めてたんですが、ようやく言葉になりました。
 今回は初の紗夜視点ということで、だいぶ違和感があるようなないような。紗夜は口調がアレなのですが、心理描写もアレでやるとちとうざいので普通にしてみました。まあ良いか悪いかは、読者に任せる方向でお願いします。
 で、一応言っておくと、確かに自分はギターを持ってたりしますが、腕前は初心者以下です(笑)

 では、次の作品で。

 2003.07. 本編はどうした? ちゃある

創作小説のページに戻る